とってもうれしい公園です。    (24日)

 

初めての花も新たに加わってワクワクしながら植物多様性センターを巡ります。

 

初めて見ます。ルリソウです。

 

花だけ見てるとヤマルリソウかと思ってしまいます。

 

まだ株が小さいので目立ちませんが、もっと全体が立ち上がって大きくなるはずです。

 

高尾山でよく見かけるヤマルリソウは地面近くを這ってる感じです。

 

日にちが経つとすっくと立ってくるのかな。

 

これも初めて。

 

ヒナワチガイソウ。

 

ワチガイソウの変種で東京、千葉、茨城などとなぜか四国にあります。

 

絶滅危惧Ⅱ類の貴重な植物です。

トリミングしました。

 

繊細というより、か弱いイメージ。

 

葉や花弁が細くて花弁の先は尖ってます。

 

東京西部の自生地からタネを譲り受けたそうです。

 

ワダソウは花弁が丸くて先がへこんでます。

 

きょうはこれからワダソウが咲いてるか確認しに行ってきます。

 

高尾山でおなじみのヤマルリソウ。

 

ルリソウとは離れたところにあります。

 

ヒメニラ。

 

高尾山でももう咲き始めたでしょうか。

 

ことしは葉がたくさん出てました。

 

下ばかり見てたので上も見ましょう。

 

スモモです。

 

李下に冠を正さずの李はスモモのことです。

ハナノキ。

 

カエデの仲間です。

 

長野、岐阜など限られた地域にしか自生していないが最近は公園などに植えられてます。

 

絶滅危惧Ⅱ類。

 

花弁が5枚でシベが目立ちます。