松花堂の紹介1 松花堂庭園と女郎花塚 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

今年初めに石清水八幡宮の紹介をしたのですが、

そのリンクはここです。1回から5回まであります。

正月なので本殿内と松花堂庭園に行けなかったの

で、2017年8月20日に再度車で行きました。

 

 最初に松花堂庭園です。

 

男山には石清水八幡宮に所属する宿坊が多数建っていました。

「男山四十八坊」とも呼ばれます。明治初年の神仏分離で宿坊

はすべて撤去されました。松花堂昭乗ゆかりの草庵(松花堂)と

泉坊書院は旧所在地男山の南方に移築されました。現在では

「松花堂庭園・美術館」という文化施設となっており、財団法人

やわた市民文化事業団が管理運営しています。現・松花堂は、

移転前の旧地とともに「松花堂及びその跡」の名称で国の史跡

に、「松花堂及び書院庭園」の名称で国の名勝に指定されてい

ます。

下2枚目の案内図④の辺りから見た庭園です。

 

上図右下に松花堂庭園があります。(北が上)

 

石清水の男山から移築された、⑫の草庵松花堂と⑬の泉坊書院があります。

現在位置と書かれた庭園受付から入ります。

 

無料の駐車場と美術館の建物です。

 

庭園受付から中に入ると

 

庭園受付です。おとな入場料金400円です。

 

上図①には吉井勇の歌碑があります。

 

吉勇が終戦直後この辺りに、約3年暮らしていたので歌碑があります。

この松花堂庭園はじめ多くの歌を詠んでいます。

「昭乗といへる隠者の住みし廬 近くにあるをうれしみて寝る」

 

上の地図②の辺りです。

進むと

③の少し手前辺りです。

 

③のあたりです。

 

 

④の辺りの池です。

 

④の少し先の池です。

左に曲がると

この先の⑤で左に曲がります。

 

茶室 竹隠への道です。

進むと

待合所です。

 

⑥の茶室 竹隠です。

 

⑦から美術館別館を見たところです。

反対側に行きます。

 

 

⑧から撮影しました。 女郎花塚に行きます。

 

咲いていた女郎花の花です。

 

女郎花塚ともいわれる女塚です。

 

女郎花塚の解説板です。

 

長くなるので今日はここまでです。明日に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。
どちらもチェックを外して「読者とわかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 
お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。