モンキアゲハ ♀ 夏型 | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

モンキアゲハ ♀ 夏型 鱗翅目アゲハチョウ科

庭先のペチュニアにかなり大きな、黒いアゲハが来ていました。
モンキアゲハです。

大きい上に、傷んだところが全くない個体で、たぶん羽化したてだと思われます。
こんなきれいな個体を見るのは、久しぶりのような気がします。

大きさは春先にみるモンキアゲハより、二回りも三回りも大きい気がしました。
後で一枚目の写真に写っているペチュニアの花の直径を実測してみたら、70mmでした。
そこから翅の長さを割り出すと、75mm~80mmという長さになりました。(少々誤差があるかも)
春型の前翅長はおよそ50mmちょっとですから、かなりの大きさです。

モンキアゲハは、春型より夏型の方が大きくなりますし、♂より♀の方が大きくなります。
また、南の地より北の方が大きくなる傾向がありますので、ひょっとしたら関東あたりではもっと大型が見られるかも知れませんね。

♂と♀の判別ですが、一番わかりやすいのが腹部の先端です。
♂は先端が尖ったような感じですが、♀はスパッと切れています。
前に紹介した♂の写真と見比べてください。
違いを判ってもらえると思います。
(他に、下翅の表の外苑部の赤い斑は、♀の方が発達します)

で、このモンキアゲハ、吸蜜を済ませたら近くのカラムシの葉っぱに止まり、休息タイムに入ってしまいました。
よっぽど満腹になったのでしょうね。

1
撮影日 2014/6/14 撮影場所 宮崎県串間市

2
撮影日 2014/6/14 撮影場所 宮崎県串間市

3
撮影日 2014/6/14 撮影場所 宮崎県串間市

4
撮影日 2014/6/14 撮影場所 宮崎県串間市

【これまでのモンキアゲハの記事もご覧下さい】
2009年10月25日「モンキアゲハ」
2010年9月20日「モンキアゲハ ヒガンバナにて」
2011年7月26日「モンキアゲハ アガパンサスで吸蜜」
2011年8月17日「モンキアゲハ 吸水」
2012年5月3日「モンキアゲハ 吸水 2012年」
2012年7月3日「モンキアゲハ ♂ ユリズイセンで吸蜜」
2013年9月30日「モンキアゲハ 黄色い彼岸花で吸蜜」
2013年12月16日「モンキアゲハ ♂ 白い花で吸蜜」
2014年4月8日「モンキアゲハ ♂ 2014年初見初撮り」
2014年4月27日「モンキアゲハ アザミの花で吸蜜」

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑 

私家版里山図鑑