紅葉多肉♡ | おニクFan

おニクFan

2012年12月14日(金)開設からお世話になった、
ヤフーブログから移住。

今朝は、はなりき地方0.6度だったらしい。
外のエケ(実生)たちも無事。
まだ凍っていない、セーフ。

一応いま、寒さは上から来る、、、はずなので、
外肉たちの上にビニールを張っている。
これでどこまでOKだろうか。

二重張りにしたハウス内、とても寒い。
ラニーニャの今年、いったい何度になるんだろう。
2016年の1月に、一度だけエケが凍って以来、
無理はしていないけど。

上に直接ビニールとか、布とか掛けてきたけど、
エケの爪が折れるし、面倒ではある。
なにか、大きな1枚のビニールでもあればいいのだけれども。
ジャストなものが見つかっていない~

我が家のエケ、一気に紅葉して、そこからあまり変わりがない。
変化が探せないので、いま熱がすこし下がり気味。
あとは花待ち(笑


グエレレンシス アルタミラノ(guerrerensis ,Altamirano)

イメージ 3

イメージ 1

イメージ 2

どうして、中心から花芽を出すの~
本来の形がよくわからない。
通年こんな色?
しばらくぶりにまじまじ見たら、花芽がふくらんでいた。

いまはピンクの花色だけど、
はたしてどうなるのか~



シムランス ラグナサンチェス×クリスタル

イメージ 4

イメージ 5

花芽きた~~~
紫色で、あいかわらずキレイ。
相談室さんの株は、
もうすこし葉が長くて、エッジがくっきりピンク。
この株は、そうはならないかも~


runyonii ibrida 斑

イメージ 6

あいかわらず美しい~
冬中楽しめそう。
このエケの斑入りでないものは、どんななのかな~
あまり見かけない。


チロル

イメージ 7

我が家にくると、葉が痩せる。
どうしてだろう。。。


*お友だち交配*

セトーサオテロイ×ラウイ

イメージ 8

イメージ 9

葉形にオテロイ感がでている。
セトーサオテロイは、毛がないエケのはずなので、
この交配種にも出ていない。


サブアルピナ ペロテ

イメージ 12

外葉枯れまくる。
この朝、2周くらい取った。


サブアルピナ ペロテ メイラニアナ

イメージ 14

こちらも同様に枯れ枯れ。
葉先から枯れてゆく。
ち~ともキレイにしてやれない。


ストリクチフローラ

イメージ 13

ずっと枯れ枯れ~(泣
これも葉先からまだ枯れてゆきそう~
室内避難すべき?


姫暁月

イメージ 10

どうやら、銀武源。
そっくり。
販売するところによっては、独自に名前を付けてしまうみたい。


ルイーズ

イメージ 11

エレガンス系は、お水少なめにしてる。
痩せてるな~


我が家の実生ちゃん3つ

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

小苗マジックか、このまま育つか。
なかなか大きくならないので、もどかしい。