「ウィザードリィ3ダイヤモンドの騎士」 クリアしました♪ | 「人生で必要な智恵はすべてゲームから学んだ」 ~ゲームを楽しむと人生も楽しめる~

「人生で必要な智恵はすべてゲームから学んだ」 ~ゲームを楽しむと人生も楽しめる~

ゲームやマンガ、アニメが大好きで、大人になってもやめられない止まらない!!!
でも、わりと大人になると肩身が狭くなるので(笑)

ブログ見た人が「ゲームもよさそうだな」と洗脳していくことを目指している【ゆうしゃこまつ】のブログ





ということで、実質的なラスボスである
「マジックガーントレット」
を写真で表示しておきます。

うん。「ティルトウェイト」&「マダルト」なんて、死ぬしかないよね(ToT)

ちなみに、ウィザードリィを知らない人にもわかるように
説明するとですね、

「ギガデイン」と「イオナズン」を同じターンに使ってくるわけで・・・
ねぇ、死ぬでしょ?(ToT) (血の涙を流しながら)


まあ、それはおいといて、無事にクリアしました♪
今回の「ウィザードリィ」の目的は、「伝説のダイヤモンドの騎士」の
装備を一通りそろえた上で、
失われた「ニルダの杖」を回収する、という。

で、目的となる武器防具ですが、
ダンジョン内にて「意思を持って」攻撃してくるので、
倒せば手に入ります。





















で、これらを回収するために
まずは強くなりながら進めていくことになるのですが・・・





まずは、「クリーピングコイン」とかでレベルを上げます。

今作は、実はパソコン版では2であり、1の続編としてつくられています。
本来いきなり強敵が出るような形になっていたものが、
ファミコン版に移植するのにあたって、はじめからやりはじめる人でも
クリアできるように変更してあるんですよね。

そのため、序盤で簡単にレベルあげられるように、
経験値稼ぎがしやすくなっております。
このクリーピングコインなんかもいい例ですね。



で、まあそこそこ強くなったら、攻略開始です。
とりあえず、地下一階のいけるところをすみずみまで進みます。



「コボルトキング」を倒して、「ちまみれのバッジ」が手に入ります。

これをはじめに、以降「わらじべ長者」よろしく、
アイテム交換しながら進んでいくことになります。

で、二階までをぼつぼつとクリアしますと、
ついに一階の「伝説の装備」との戦いができるようになります。





で、こいつが、経験値6000近くもらえるので、
あとは倒しては、手に入れたよろいを捨ててまた戦うという
そういう「ちょいと汚い」ですが、稼ぎの手段で稼がせてもらいます。

で、レベル13まで鍛えたら、あとは「マロール」と「ティルトウェイト」の二つで、
クリアできるのが「ウィザードリィ」

ということで、がしがしと進んでいきます。

でも、気がつけば「最下層」の敵を相手に、
いいアイテムを稼げるかどうか、すごい経験値を稼げるかどうか
ということばかりが気になるようになるわけで。





















ということで、こいつら相手に
一戦一戦、「いつレベル下げられるか」「いつ全滅するか」という
ドキドキの中で戦っていくことが、ウィズの妙味でもあるわけで。

うん。でも私はやられたらリセットしますよ。
そこはへたれプレイでさせていただきます。はい。

なにはともあれ、最下層にいったとしても、
まだ手に入らない「伝説の武具」があるわけで・・・

そう、冒頭で話をした「マジックガーントレット」
こいつ相手にはシャレにならないので、
そのためにパーティ全員の底上げをします。

「まほうつかい」や「そうりょ」「ビショップ」たちも
全員、転職済みの全魔法が使えるようにしておいて、
前衛の「けんし」たちも、「ロード」や「さむらい」に。

そして、鍛えに鍛えぬいた上で、
なんとか伝説の武具をそろえきって、
無事クリア、ですよ。













ということで、無事クリアです♪

ところで・・・
このゲーム、プレイしていて一番利益出しているのは、
まずまちがいなく、この「ボッタクリ商店」だと思うのは、
私だけでしょうか(笑)





呪いのアイテムすらも、ふつうに売ってるし(^^;)
商魂たくましいですよね、ホント。


ちなみに、攻略にあたってはこちらのサイト様が
本当にすばらしくわかりやすい攻略をされておりますので、
参考にさせていただきました。

<ウィザードリィ攻略サイト>
「魂の色」

ふう、小さい頃の思い入れのゲーム、
クリアできなかったゲームをクリアしていくのはうれしいですね。
この調子で、クソゲーと呼ばれる系統も
クリアしてみたいなーと思うんですが・・・

やっぱり、それなりに楽しめるゲームじゃないと、ね(^^;)

・・・でも、次はやっぱり「星をみるひと」かなぁ(笑)