大田区内をかなり巡って来ましたあしあと

下丸子で門前まで伺いながら入口が判らずウロウロしてしまったお寺さんへもう一度ニコ

真言宗智山派 壽福山 蓮光院 円満寺 御本尊 大日如来

玉川八十八箇所霊場五十九番札所

年に一度起きるか起きないか位の笑劇がありましたガーン

住宅街の真ん中に武家屋敷門が・・・備前池田家の表門であったそうな

詳かでは無いが小大名としては格調の高い様式で江戸時代末期と推定されるとの事

保存状態は大変良好です

正面に本堂が見えるのですが鉄の門扉は施錠されていてここからは入れませんえー?

手前の小道に駐車場の様なスペースがありその先に・・・目

「方丈」と書かれた門扉がありましたのでここからお邪魔しましたもやもや

境内の庭木は手入れされているようです

南無大師遍照金剛と彫られた石碑

参道両側に火袋に日月が彫られた大きな石灯籠カメラ

奥の方に宝塔が見えますカメラ

裏手の墓所へ向かう小道に何やらご門が

近づいてみると「榮城門」と書かれていました

榮城とは榮域とも書かれる墓地・墓場の意だと後で知りました

本堂前から武家屋敷門を望む景色カメラ

本堂

蓮光院の扁額お願い真顔

本堂の外壁はかなり傷んでいましたうーん

境内も目線を落とすと結構散らかっていて静かだけど残念な雰囲気

先ほどの方丈の玄関を入り御朱印をお願いしました(足の踏み場が無い土間でした)

御朱印帳に書いて頂けるとの事でしたが大分時間がかかり・・・

戻られたときに、「判子が無かった・・・」とポツリと一言??

お礼を言って志納料を納め外へ出て御朱印帳を開いてビックリガーン

札所の朱印が無い・・・判子とはこの事だったのかアセアセ

奉拝日がなんと・・・R元・12・9(月)・・・と書かれているでは有りませんかアセアセ

宗教法人代表役員の判子が押されていました??

「めぐログ」ニコニコ

年に一度位は変った(笑)御朱印(社号の漢字を間違えていたり・・・ぶー)に

お目にかかる事があるのですが・・・これは笑劇的でしたイヒ