葛城ミサト | 『エヴァンゲリオン』って?

葛城ミサト


『エヴァンゲリオン』って?

葛城ミサト

~人物~

本作品の主人公。ネルフ(NERV)戦術作戦部作戦局第一課所属で階級は一尉。第拾弐話で三佐に昇進[2]。役職は物語前半で「作戦部長」であったが、後半および新劇場版では「作戦課長」。碇シンジと惣流・アスカ・ラングレーの保護者・直接の上司に当たる人物で、エヴァンゲリオン(EVA)の戦闘指揮官。ペットは温泉ペンギンのペンペン。愛車はアルピーヌ・ルノーA310を右ハンドル・電動機駆動に改造したもの。第四話ではオリジナルのガソリンエンジン・左ハンドルのA310に乗っている。第七話ではフェラーリ・328でシンジの学校に乗り付けるシーンもある。

~経歴~

15年前、当時シンジ達と同じ14歳だったミサトは、父親が隊長を務める葛城調査隊と南極まで同行した際、セカンドインパクトに遭遇。南極に残っていた者の中でただ1人の生存者にして、セカンドインパクトを最も近くで目撃した人間である。その精神的外傷から一時心を閉ざし、長く失声症の時期があった(第弐拾壱話「ネルフ、誕生」でセカンドインパクトから2年後の失声症の当時16歳のミサトの描写がある)。また、その際に負った傷痕が彼女の胸部から腹部にかけ残っている。研究に没頭するあまり家族をないがしろにしがちであった父親が、セカンドインパクトの際に自分の命と引換えに彼女を救ったことから、使徒に対して強い憎悪・復讐心を抱いており、シンジ達EVAパイロットに苛酷な作戦を課すこともしばしばであった。NERV設立の真の理由を知らず、恋人の加持リョウジの示唆もあって、次第にNERV司令官の碇ゲンドウや同僚でもある親友の赤木リツコの行動に対し疑念を抱いていくことになる。

失声症から立ち直った後は第二東京大学に入学し、そこで赤木リツコや加持リョウジと知り合い、加持とは恋人関係になる。後に、ミサトは加持のことを死んだ父と重ね合わせていたことに気づき、ゲヒルンがネルフに移行する直前に一度別れる。5年後、加持の帰国と共にヨリを戻していったが、加持はセカンドインパクトの真実をミサトに託して殺害されてしまう。ミサトは加持の遺した最期の電話メッセージに号泣するが、後にシンジ同様立ち直り、セカンドインパクトや人類補完計画の“真実”を調べ始める。

階級は一尉だったが実績が認められ三佐に昇進した。
シンジとの関係

シンジと同居を始めたのは、孤独な彼に同情した全くの独断行為であった。公式の場では「シンジ君」と呼ぶが、プライベートでは「シンちゃん」となる。年齢的に姉と母の中間になるが、レイとの関係を冷やかしたり、年上の友達としてくだけた付き合い方もしている。アニメ第弐拾参話のアルミサエル戦で二人目のレイが自爆死した時は、傷心のシンジをセックスで慰めようとしたとも解し得るような身体的接触を試みるが、結局シンジに拒否された[3]。劇場版でも、ミサトは死の直前に恋人のような会話を交わす。このようにシンジとの関係は、親・姉・友・恋人と多面的な側面を持っている。しかも、ミサトの方はシンジに対して家族以上の感情があったと明言されている[4]。

~性格~


私生活においては、非常にがさつ且つずぼらで、だらしない面が多い。シンジ・アスカと同居するも、彼らの身の回りの世話は全くしておらず、むしろシンジに家事を任せきりにしていた。そのため、シンジに私生活のだらしなさを厳しく指摘されたことがある(アニメ第七話)。シンジが来る前は、家の中がゴミで埋まっていた。また、寝床も万年床となっていたり、机のまわりがゴミで埋もれていたり、ゴミ捨てをシンジに任せる、時計のアラームを足で止めたり、朝からビールを食卓に持ち出し一気飲みする、酒瓶を片手に大の字で大いびきをかきながら寝る(新劇場版より)など、自宅でのだらしない行動は枚挙に暇がない。

料理もからっきしであり、ミサトの手にかかるとレトルト製品すら食べられなくなるほど不味くなってしまう(第伍話「レイ、心のむこうに」ではレトルトを素材にカレーを作ったが、シンジ、リツコが悶絶し、ペンペンまで気絶する描写がある)。酒(特にビール)が大好きで、YEBISUを愛飲しており、冷蔵庫はほぼこれだけで満杯にされている。なお作中に描写されている日本酒の銘柄は山口県岩国市にある旭酒造の「獺祭」である。

このように私生活では非常にだらしなさが目立つものの、EVAの戦闘指揮官としては非常に優秀である。指揮官として一見無茶とも思える作戦も度々提唱するが、そのほとんどを結果的に成功に導く強運の持ち主である。彼女自身の戦闘力も高く、劇場版でH&K G11アサルトライフルを装備した戦略自衛隊員3人を、45口径弾×12発のH&K USP自動拳銃だけで怪我一つ負わずに射殺するなど、高い白兵戦能力を見せている。ドライビングテクニックもかなりのもので、シンジを乗せて走っている最中に上から巨大な落下物が降ってきても鮮やかに避けている。カンの鋭い面もあり、NERVやゼーレの裏の目的についても早くから疑念を抱いている。

「ちょっち(ね)」(「ちょっと」の意)が口癖。一人称は基本的に「あたし」を使用する割合が非常に多い。

他人のいる場所では常に明るく振る舞い、よく喋るが、その裏ではセカンドインパクトの体験が性格に深く影を落としている。