バスケ

3部降格の責任感じ、引退後は國學院大も指導 B1川崎U15女子・関彩未コーチ後編

U15川崎ブレイブサンダース女子の関彩未アシスタントコーチ(撮影・井上翔太)

バスケットボール・Bリーグの川崎ブレイブサンダースが2020年4月に設立したU15女子チームで、アシスタントコーチを務めている関彩未さん。自身も東京・実践学園高校やWリーグの山梨クィーンビーズで選手としてのキャリアを積んだ。國學院大學時代には部員不足に悩み、最後の関東大学女子リーグ戦で3部に降格。責任を痛感し、現役引退後は母校の指導にも携わった。大学生と子どもたちを教える上での違いとは――。

【前編はこちら】國學院大時代に経験した「チーム存続の危機」 B1川崎U15女子・関彩未コーチ

最終学年となり初めて「バスケをやめたい」

受験の約1週間前にスポーツ推薦がなくなったことを伝えられ、AO入試で國學院大學に入学した関さん。1年のとき、チームは関東大学女子リーグの1部に所属していたが、2年の終わりで2部に降格してしまい、3年時は2部で10位だった。「3年から4年になるとき、チームは存続の危機で、本当に人数がいなかった」と振り返る。

最終学年になったとき、同期は4人しかいなかった。スポーツ推薦の廃止は1年間だけにとどまらず、その後も続いた(現在は復活)。一つ下の学年は2人入ってくれたが、2人とも途中でやめてしまった。二つ下の学年は1人だけで、3学年合わせて選手は5人。「新しい1年生が入ってこなかったら、いよいよやばい。『部がなくなる』みたいな雰囲気になって、初めてバスケをやめたいと思いました」

一方で「自分がやめたら、先輩たちがつないでくれた伝統がなくなってしまう。これは意地でも続けないといけない」という思いもあった。そんな事情を知った実践学園の後輩が1人、入部してくれた。彼女を含めて新入生は3人。「合計8人でリーグ戦を戦いました。なので、ほぼフル出場です。リーグ戦は週末連戦で、毎試合泣いてました。きつすぎて」。最後のリーグ戦は2部の16チーム中、16位。3部優勝の大東文化大学に入れ替え戦で敗れ、3部に降格させてしまい、関さんたちの代は引退した。

「部が存在すること自体、当たり前じゃないということを大学生のうちに知ることができました。ベンチに入れることすらも、当たり前じゃないなと。3年生のときは先輩たちと一緒に『自分も引退したい』と思ってました(笑)」

國學院大學時代に「部の存在は当たり前じゃない」と知った(本人提供)

就任からわずか半年後、2部に昇格

波瀾万丈(はらんばんじょう)な大学時代を過ごし、自身の競技生活としては「不完全燃焼」。バスケをまだ続けたいと思うようになり、縁あって、Wリーグの山梨クィーンビーズで競技を継続することとなった。山梨では、拠点とする甲斐市の図書館などで仕事をしながら3年間、フォワードとして活躍した。

川崎ブレイブサンダースには、2019年から関わっている。「もともとはマネージャーなど、Bリーグのチームスタッフになりたかったんです。たまたま川崎ブレイブサンダースがアカデミーを拡大する方針を持っていて、アカデミースタッフを集めているという話をいただいて。バスケには関わりたかったけど、自分がプレーする予定はなかったので、『お願いします』ということで面談しました」

大学卒業後は山梨クィーンビーズで3年間プレー(本人提供)

当時はまだU15女子チームの設立前。ホームゲームで行われるフリースローイベントなどを手伝う他、國學院大のアシスタントコーチとして、母校の後輩たちの指導にも携わった。

「やっぱり自分が引退したとき、3部に落としちゃったという責任を感じていて。私が現役を引退したときも、まだ3部だったんです。『どうにか2部に上げてあげたい』というのもあって、入らせてもらいました」

当時の國學院大の選手たちは雰囲気も明るくなく、関さんの目には「過去の練習メニューをただやっているだけ」のように映った。「今のバスケのトレンドとかも教えてもらえないような環境でした。私がメニューを組んでみたら、みんなめちゃめちゃ生き生きし始めて、楽しそうに練習してくれたんです。吸収も早かったです」。就任からわずか半年後、チームは2部に昇格。関さんは2年間だけ國學院大に関わり、本格的に始動したU15川崎女子チームに専念することとなった。

選手たちがバスケをずっと好きでいてくれる指導者に

大学生を教えることと、子どもたちを教えることはまったく別物だと、関さんは実感している。

「大学生たちは、自分がやってきたことをそのまま教えられるんです。でも、ブレイブサンダースのキッズスクールだと、4歳からスタートなので『そもそもバスケって何?』というところから始まります。ただ子どもたちは、一つのことができるようになったら、すごく喜んでくれるので、こっちも一緒になって喜んでます。ちっちゃい子たちを褒めるのが苦手な面はあったんですけど、幼稚園訪問とかで先生方の接し方を見て、学ぶようになりました」

ドリブルの練習では言葉のかけ方一つで劇的に成長したり、バスケ以外でも、ちょっとしたリアクションゲームで盛り上がってくれたり。関さんは子どもたちからも学び、指導者としてのキャリアを伸ばしている。

指導する上では、子どもたちから学ぶことも多い(撮影・井上翔太)

今後の目標を尋ねると、「高校の全国大会で活躍する選手が出てきてほしいですし、今ユースとして掲げている目標が『神奈川県1位』。そこはアシスタントコーチとして導かなきゃいけないことだと思います。あと、選手たちがバスケのことをずっと好きだと思ってくれるような指導者になりたいです」。

川崎ブレイブサンダースは「MAKE THE FUTURE OF BASKETBALL 〜川崎からバスケの未来を〜」を掲げる。関さんはこのミッションを、子どもたちの世代から実践している。

in Additionあわせて読みたい