京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東寺が所有する国宝や重要文化財の仏像紹介です。パンフレットにより、東寺の概要も紹介しました。

2009秋、東寺(4/4:補遺):絵葉書、東寺パンフレット、梵天像、不動明王座像

6いいね!

2009/11/08 - 2009/11/08

2435位(同エリア3736件中)

旅行記グループ 2009秋、京都散策(その1)

0

18

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

東寺が所有する国宝や重要文化財の仏像紹介です。パンフレットにより、東寺の概要も紹介しました。

交通手段
新幹線

PR

  • 入場券と一緒に頂いた東寺のパンフレットです。表紙の写真は国宝の梵天像です。東寺は真言宗の総本山です。

    入場券と一緒に頂いた東寺のパンフレットです。表紙の写真は国宝の梵天像です。東寺は真言宗の総本山です。

  • パンフレットの裏面です。東寺の境内の平面図がありました。

    パンフレットの裏面です。東寺の境内の平面図がありました。

  • 国宝の建物の大師堂の紹介ページです。国宝の弘法太子像や、秘仏の不動明王像が安置されています。今回は見学していません。

    国宝の建物の大師堂の紹介ページです。国宝の弘法太子像や、秘仏の不動明王像が安置されています。今回は見学していません。

  • 国宝の建物の金堂の紹介ページです。薬師三尊と十二神将蛾安置されています。拝観することが出来ました。

    国宝の建物の金堂の紹介ページです。薬師三尊と十二神将蛾安置されています。拝観することが出来ました。

  • 国宝の五重塔の写真です。今回、重点的に撮影しました。右下の塔内の四仏が紹介されています。今回拝観することが出来ました。

    国宝の五重塔の写真です。今回、重点的に撮影しました。右下の塔内の四仏が紹介されています。今回拝観することが出来ました。

  • 建物が重要文化財の講堂の紹介部分です。現在の講堂は延徳三年(1491年)の再建です。

    建物が重要文化財の講堂の紹介部分です。現在の講堂は延徳三年(1491年)の再建です。

  • 講堂には立体曼陀羅が鎮座しています。その配置図と諸仏の紹介ページです。諸仏のいくつかは、絵葉書の方でも紹介します。

    講堂には立体曼陀羅が鎮座しています。その配置図と諸仏の紹介ページです。諸仏のいくつかは、絵葉書の方でも紹介します。

  • 東寺の略年表です。造営が始まったのは延暦15年(796年)です。足利尊氏が本陣を置いたり(1336年)、織田信長が上京の時の宿所(1568年)にもしています。

    東寺の略年表です。造営が始まったのは延暦15年(796年)です。足利尊氏が本陣を置いたり(1336年)、織田信長が上京の時の宿所(1568年)にもしています。

  • 『東寺のみひとけ』と題された絵葉書からの紹介です。講堂内の諸仏です。写真撮影は出来ませんでしたが、拝観することは出来ました。

    『東寺のみひとけ』と題された絵葉書からの紹介です。講堂内の諸仏です。写真撮影は出来ませんでしたが、拝観することは出来ました。

  • 薬師如来座像<br />桃山時代(16世紀)<br />重要文化財<br />木造漆箔<br />像高:288.0センチ

    薬師如来座像
    桃山時代(16世紀)
    重要文化財
    木造漆箔
    像高:288.0センチ

  • 不動明王座像<br />平安時代初期(9世紀)<br />国宝<br />木造彩色<br />像高:173.0センチ<br />

    不動明王座像
    平安時代初期(9世紀)
    国宝
    木造彩色
    像高:173.0センチ

  • 大日如来座像<br />室町時代(15世紀)<br />重要文化財<br />木造漆箔<br />像高:284.0センチ

    大日如来座像
    室町時代(15世紀)
    重要文化財
    木造漆箔
    像高:284.0センチ

  • 金剛宝菩薩座像<br />平安時代初期(9世紀)<br />国宝<br />木造漆箔<br />像高:93.4センチ

    金剛宝菩薩座像
    平安時代初期(9世紀)
    国宝
    木造漆箔
    像高:93.4センチ

  • 千手観音立像<br />平安時代(9世紀)<br />重要文化財<br />木造漆箔<br />像高:586.4センチ

    千手観音立像
    平安時代(9世紀)
    重要文化財
    木造漆箔
    像高:586.4センチ

  • 持国天像<br />平安時代初期(9世紀)<br />国宝<br />木造彩色<br />像高:183.0センチ

    イチオシ

    持国天像
    平安時代初期(9世紀)
    国宝
    木造彩色
    像高:183.0センチ

  • 帝釈天像<br />平安時代初期(9世紀)<br />国宝<br />木造彩色<br />像高:105.2センチ

    イチオシ

    帝釈天像
    平安時代初期(9世紀)
    国宝
    木造彩色
    像高:105.2センチ

  • 梵天像<br />平安時代初期(9世紀)<br />国宝<br />木造彩色<br />像高:103.6センチ

    梵天像
    平安時代初期(9世紀)
    国宝
    木造彩色
    像高:103.6センチ

  • 兜跋毘沙門天像<br />唐時代(9世紀)<br />国宝<br />木造彩色<br />像高:189.4センチ

    兜跋毘沙門天像
    唐時代(9世紀)
    国宝
    木造彩色
    像高:189.4センチ

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2009秋、京都散策(その1)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP