第43回日本骨形態計測学会(大屋敬太)

2023/6/29から7/1まで札幌で第43回日本骨形態計測学会が開催され、当教室からは宮腰教授と本郷教授、大学院生の私、岡本先生、富永先生、渡辺先生が参加いたしました。

このうち、富永先生と渡辺先生は初日のハンズオンから参加し、骨形態計測の基礎や、標本作成の仕方や評価方法など、研究に必須の知識を濃厚に学び、非常に実りある一日になったとのことです。2日目の午前のシンポジウムでは本郷教授が「脊柱の骨格形態計測-痛みやQOL低下を引き起こす姿勢異常と治療-」のご講演をなされ、その雄姿を富永先生と学先生が見届けてくれました。

午後の発表に合わせて現地入りした岡本先生と私と宮腰教授は、事前に打ち合わせていないものの飛行機の座席が密集しており、機内ですらも秋田の団結力を発揮しておりました。

会場の北海道大学は、構内の移動に自転車を要すると言われるほど広大な敷地を有しており、その巨大さにただただ圧倒されました。演題登録後に時間が余ったため、皆で現地のスープカレーを嗜みました。おもてなしを感じるそのボリュームで、その後しばらく空腹感を感じることはありませんでした。

岡本先生と私は一般演題で、それぞれ「アデニン誘発慢性腎臓病モデルラットにおける骨格筋萎縮の特徴」、「新しい腎癌局所骨転移モデルの作成」の題で講演をしました。岡本先生の発表では、話し終えるや否やその道の著名な先生方が殺到して岡本先生を質問漬けにしており、会場はその穂一番の大盛り上がりとなっておりました。

その後は大役を終えた疲れを癒すべくジンギスカンを食べ、さらに翌朝は二条市場に徒歩やランニングで出向いて海鮮を嗜みました。

最終日は宮腰教授が「骨折治癒・骨癒合からみた骨形成促進薬」のテーマでご講演をされました。百戦錬磨のその講演は、他のどの演者の方よりもすんなりと耳に入り、勉強になる内容だけでなくその話し方も大変参考になりました。

私にとっては久しぶりの学会かつ、ようやく自分の研究が陽の目を浴びる機会でもあり、大変充実した研究会となりました。なお余談にはなりますが、図らずも私と岡本先生がHOKAのシューズを買ってしまったのは、逃れられぬ陸上部の性ですね。

ご参加の機会をくださった先生方に感謝を申し上げます。