昭和32年の5円玉

 

こんなものが見つかりました。

昭和32年の5円玉10枚。

昭和32年の5年玉。真ん中の5円玉がいい色合いです。

明朝体の頃の32年ものはビンテージものらしくて、完全未使用品が15000円もするそうです。

使っている並品でも500円ぐらいで売られているとか。そうすると、上の画像だけで5000円相当になるみたいです。

 

昭和24年~33年の5円玉の枚数・価値・相場
日本貨幣カタログ2007より)

 

5円が500円。最低でも100倍です。完全未使用品(完未)と未使用品に関しては通常の流通での発見はまずありえないのですが、 美品・並品でも高額なのが昭和32年物です。

 

昭和32年5円玉を磨いてみた

きれいにしてみました。(笑)

 

でも、なんか趣がなくなってしまって記念硬貨みたいになってしまいました。しかもコインに私が写り込んでしまっています。

ちなみに、こうやってきれいにしても並品扱いなので、ご注意下さいね。

あ、塩素とかサンポールとかレモンを掛けると変色してしまいますからやめましょう。



ちなみに、よくギザあり10円玉が価値があるとか言いますが、世間で使われていたらがんばっても100円程度です。買い取り値段はいくらでしょうね。

でも、その中でも価値が高めなのはやっぱり昭和33年ものです。昭和33年は最後のギザあり十円で、発行枚数が少なかったのです。

  

私も気づかなかったのですが、平成12年から50円玉を中心に発行枚数が極端に減っています。カード化などが進んだからのだそうです。

値段も、

平成12年の50円玉の並品     →400円、
平成12年の5円玉の並品     →100円、
平成13年の1円玉の並品        →100円。(笑)

集めるなら昔のコインより、最近の5円・50円がいいかも。(^^)

 

最後に、私の父親の偉大なるコレクション。

昭和58年穴ずれ50円玉

穴ずれの50円玉。

はっきりとわかるほどの大きな穴ずれはなかなかないそうです。父親いわく、万単位の枚数を見てあるかないか、というレベルのようです。

価値があるかどうかは別としてとにかく珍しいことには変わりないようです。

 (この写真は目立つように裏に白いテープを巻いているようです)

 

たかが古銭ですが、興味のある方はお財布をお調べください。(^-^)

  

※ちなみに、昭和64年硬貨についてはこちら

もどる